【SATA3GB/s接続なので残念】
それでは、早速転送速度を計測してみたいと思います。
Dell Precision T5400はSATA3Gb/sなので、性能は最大限発揮できませんが、容量もアップしているし、新しい方なので期待してみたいと思います。
それでは、早速転送速度を計測してみたいと思います。
Dell Precision T5400はSATA3Gb/sなので、性能は最大限発揮できませんが、容量もアップしているし、新しい方なので期待してみたいと思います。
T5400にTransend TS128GSSD340と搭載したのは、かなり前のことだが、参考程度に掲載しておく。
T5400はSATA3.0までしか対応していないが、Transend TS128GSSD340はSATA6.0対応なので、最大限速度は利用できないが、HDDよりも速度は期待できるので、搭載してみようと思う。
前回、8GBへメモリーを増設した、Windows Vista 32bitでは使用できない、3GB以上のメモリー領域を有効活用するために、Gavotte RAMDiskを使ってRAMdisk領域を作成してみた。
RAMDiskは高速に動作するようだが、どれぐらい速いのか計測してみる。
まず、Thinpad x200の内臓HDDの場所を特定。
googleで「Thinkpad x200 manual」と検索すると、保守マニュアルが見つかります。
保守マニュアルによると、裏面の左側にHDDがあると書いてありますので、確認してみます。
早速、SSDに交換。
まずは、内臓HDDを取り出します。
ノートパソコンの背面を向けます。
iBUFFALOのBSCR15TU3BKはUHS-Ⅰ対応のカードリーダーで、今回はSandisk Extreme Pro SDSDXPA-032G-J35の転送速度を計測してみる。
メーカー発表の転送速度が95MB/sと早いsandiskのExtreme Pro シリーズのSDカード。
メーカーでの発表の転送速度は読み込みが65MB/s、CF32Fの時は読み込みが52MB/sぐらい出ていた。Trasend 400倍速 64GB CFカード TS64GCF400と同じぐらいの433xのスピードなので、どれぐらいスピードが出るのか期待したい。
購入したUSB3.0対応 iBUFFALO 高速カードリーダー/ライターBSCR15TU3BKでTrasend 400倍速 64GB CFカード TS64GCF400の転送速度を計測してみたい思います。
Trasend 400倍速 64GB CFカード TS64GCF400は最大90MB/sは出るようなので、それにどれだけ近づけられるかがポイント。
LHR-EGEU3Fをusb3.0で接続してCrystaldiskmarkで転送速度を計測してみたいと思います。
LHR-EGEU3Fをdc5100SFFに増設したusb3.0ボードについていた、sata→esata変換ポートにesataで接続してCrystaldiskmarkで転送速度を計測してみたいと思います。