【高速なRAMDiskはどれほど高速なのか?】
前回、8GBへメモリーを増設した、Windows Vista 32bitでは使用できない、3GB以上のメモリー領域を有効活用するために、Gavotte RAMDiskを使ってRAMdisk領域を作成してみた。
RAMDiskは高速に動作するようだが、どれぐらい速いのか計測してみる。
前回、8GBへメモリーを増設した、Windows Vista 32bitでは使用できない、3GB以上のメモリー領域を有効活用するために、Gavotte RAMDiskを使ってRAMdisk領域を作成してみた。
RAMDiskは高速に動作するようだが、どれぐらい速いのか計測してみる。
前回、Thinkpad x200のメモリーを8GBに増設したが、システムモニターから確認したとおり、32bitOSでは3G以上は使用できない。その使用できない部分をGavotte RAMDiskを使って、webキャッシュなどのフォルダとして有効活用しようと思う。
Gavotte RAMDiskについてはこちらの記事を参考して書いたので、そちらも参考にしてほしい。第2部 RAMディスク編 導入から使いこなしまで
まず、Thinpad x200の内臓HDDの場所を特定。
googleで「Thinkpad x200 manual」と検索すると、保守マニュアルが見つかります。
保守マニュアルによると、裏面の左側にHDDがあると書いてありますので、確認してみます。